将棋ウォーズで四段に昇段

September 5, 2025

将棋ウォーズで四段に昇段しました。

ついに将棋ウォーズで四段に昇段しました。
18歳に将棋のルールを覚えて、足掛け10年(まだ経ってないけど), ようやく四段に到達しました。

四段に上がる最後の1局の相手が五段だったのもすごく嬉しいです。

参考局面(Lishogi Study)

※ ブラウザやサイトのセキュリティ設定により表示できない場合は、直接リンクをご利用ください:
Lishogi Study を開く

参考リンク(Shogi Extend: 標準スコア)

将棋の段級位の分布と偏差値の徹底解説

  • 偏差値の定義: 偏差値 T は で計算します。ここで は個人の指標(例: レーティング、標準化スコア等)、$\mu$ は全体平均、$\sigma$ は標準偏差。
  • 標準正規分布の上位割合の目安:
    • T=50 (z=0.0): 上位 50.0%
    • T=55 (z=0.5): 上位 30.9%
    • T=60 (z=1.0): 上位 15.9%
    • T=65 (z=1.5): 上位 6.7%
    • T=70 (z=2.0): 上位 2.3%
    • T=75 (z=2.5): 上位 0.6%

実務的な読み替え(目安)

  • 級位帯(10級〜1級): 偏差値おおむね 35〜49(全体の下位 50% 〜 7割付近)
  • 初段〜二段: 偏差値 50〜58(上位 50% 〜 20% 程度)
  • 三段〜四段: 偏差値 58〜64(上位 20% 〜 7% 程度)
  • 五段以上: 偏差値 64 以上(上位 7% 未満)。六段クラスは 68 以上(上位 3% 未満)のことが多い。

これらは正規分布近似に基づく「分布の読み替え目安」です。実際の分布はプラットフォーム固有の歪み(参加者の層、対局ルール、レーティング更新式等)で変わります。正確な は、上の参考資料を使ってその時点の全体分布から推定してください。

偏差値の出し方(手順)

  1. Shogi Extend: 標準スコア の値や、全体レーティング分布から平均 と標準偏差 を取得。
  2. 自分の指標値 $x$(レーティングや同ページで算出された標準化スコア)を確認。
  3. を計算し、偏差値 に変換。
  4. 上表の対応から上位割合(どのくらいの位置か)を読み取る。

具体例(計算例)

  • 平均 \mu = 1500$、標準偏差 $\sigma = 200 と仮定し、あなたのスコアが なら、$z=1.0$ で 偏差値 60、上位約 16%
  • 同様に なら 偏差値 65、上位約 6.7%

注: 実際の はプラットフォーム毎に異なります。常に実測の分布から逆算してください。

出典

将棋ウォーズで四段に昇段


Distribution of Shogi Ranks and Deviation Score (English)

  • Definition (Deviation Score): Let be the deviation score. , where is your indicator (rating or standardized score), is the population mean, and is the population standard deviation.
  • Normal distribution percentiles (guideline):
    • T=50 (z=0.0): top 50.0%
    • T=55 (z=0.5): top 30.9%
    • T=60 (z=1.0): top 15.9%
    • T=65 (z=1.5): top 6.7%
    • T=70 (z=2.0): top 2.3%
    • T=75 (z=2.5): top 0.6%

Practical mapping (rough guide)

  • Kyū class (10-kyū to 1-kyū): T ≈ 35–49
  • Shodan–Nidan: T ≈ 50–58
  • Sandan–Yondan: T ≈ 58–64
  • Godan+: T ≥ 64 (roughly top 7%+). Rokudan is often T ≥ 68.

Use the references above to estimate and from the current distribution.

How to compute

  1. Check the Shogi Extend: Standard Score page for mean and standard deviation .
  2. Take your (rating or standardized score).
  3. Compute and convert to .

Links

© 2025 Daisuke Kuriyama